今日は私が完ミで大変だった事です。
あくまで私個人が大変だった事なのでよろしくお願いします。

ミルクは作り置きすると雑菌が大繁殖してしまうらしいので一回一回作ります。
ウチは台所が二階で寝室が三階だったので、夜中の授乳は下に降りて作らなくてはいけなかったので大変でした…。
出かける時も大荷物で大変です。
時間を計算してその間にくるであろう授乳タイム分+何かあった時のために予備1セットを持ち歩いてました。
近場はこのくらいでしたが、旅行の時は家にあるミルクセット全てと哺乳瓶洗うセット、旅館などでお湯が調達できない場合を考えて電子ポットを持ってきました。
そして…なによりお金がかかる!
粉ミルクがなにより高くて…(T ^ T)
なんで粉ミルクってすぐなくなっちゃうん?ってくらいあっと言う間になくなります。
哺乳瓶の乳首も地味に高くて…。乳首にも「新生児向き」「飲むのが早い子用」「飲むのが遅い子用」みたいなのが色々ありまして…どれが我が子に合うのかで色々買い換えたり試したりで大変だったのを覚えてます。
哺乳瓶洗うスポンジをケチって100均で買ったりしてましたが…すぐ壊れたりスポンジ部分が破けたり(T ^ T)結局お高めですがベビー用品コーナーで売ってる丈夫そうなスポンジ買ってました。
ソージローの時はとにかく初めてだらけだったので完ミにした後も試行錯誤の連続でした。
□■□■□■□■□
↓ぽっちっと読者登録お願いします。

□■□■□■□■□

育児絵日記ランキング
↓ぽっちっと読者登録お願いします。

□■□■□■□■□
妊娠生活~出産が書籍になりました。
![]() | 腐女子な私が、母親に!? (コミックエッセイ) 1,080円 Amazon |
ブログランキングにも参加中!
にほんブログ村

育児絵日記ランキング
コメント
コメント一覧 (4)
完ミのメリット・デメリット、とっても共感してます(^^)
前回のミルクから時間が空いたから飲むだろうと多めに作ると、途中で寝てしまい捨てるハメに…
かといって、ギリギリ飲める量を作ると飲み切ってしまい、足りなくて泣く(^^;)
ものすごい勢いで粉ミルクが消費されますよね。
でも、私にとっての一番のデメリットは、なんといっても「痩せない!」ことです…
たっぷり絞り取られる予定だったのに(笑)
うちはすぐそこのキッチンに行くのや
お湯が沸くのを待つことすら面倒くさいので
寝室にお湯を入れた水筒と湯冷しを用意してます。
人様の育児記録を見ると自分が手抜き過ぎてこの先心配になります(O_o)
勤め先では消毒薬は曖昧な消毒と言う定義だったからですが。。。今考えると熱湯消毒をレンジでやるので金銭面で助かってたんですね∑(゚Д゚)
ミルクって足りなく作ってしまった時の敗北感が半端なかったなぁ( ´艸`)